足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

宮司のひとり言~勉強会に太宰府まで…

   

こんにちは。本日もご奉読ありがとうございます。

昨日、やっと梅雨明けしました。梅雨明けのイメージが小倉祇園なだけに、今年の梅雨は長かった気がします。それにしても梅雨明けとは別に連日夕方の雷雨。我が家のワンちゃんもさすがに机の下に隠れていました。

        

さて、昨日は県内有志神職の勉強会。今回は太宰府天満宮祖霊殿。太宰府天満宮は有名ですが、納骨堂を所有していることは意外と知られていません。大きさ的には日本で一番大きいと思います。(左写真)で、今回は新しい施設ができたということで見学会と思いましたが、まだ未完成とのこと…。外観はできていましたのでそれだけでも…(右写真)。詳細は竣工した後にまた改めて見学してご報告いたします。

            

せっかく来ましたので、噂の仮殿を視察。いや~、立派ですよね、というより「今どき神社」というイメージでした。屋根に木をはやしていましたが、横から見て仮本殿の上にはありませんでした修復工事の準備は着々と進んでいるようです。

インバウンドか、楼門内はいわゆる外国の方が多かったです。特に現在、世界水泳が福岡で開催されている影響か、外国の方をよく見かけます。日本の文化をぜひ体感して帰ってもらいたいものです。

最後に、やはりご朱印にはたくさん並んでいらっしゃいました。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記