足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

宮司のひとり言~今日は頑張りました…

   

こんにちは。本日もご奉読ありがとうございます。

大安吉日の週末だったからでしょうか、今朝は9時過ぎてからご祈願が続きました。権禰宜さんは外祭のため宮司と禰宜で対応。今日はちょっとお待たせしまして、申し訳ございませんでした。今日はやたら車祓が多く、宮司が祝詞をあげ、禰宜が車のお祓いに行くパターンでした。

今日の空は青々とした夏空。気温も上がり、500ミリのお茶を3本飲みました。水分補給しないと、口がカラカラで祝詞の声もなかなかでないのであります。

さて、月曜日は夏越祭。明日日曜日に茅の輪を作ります。予定としては、午前中に『茅』の切り出しに行って、お昼から作り始めます。例年ですと、15時には出来上がるかと思います。早くから作りますと、この炎天下、茅が太陽で焼けて緑色が茶色になってしまいます。茶色になると、なんだか気が枯れたような気がして、やはり緑みどりした茅でないと、半年間の罪穢はお祓いできないと思います。

明日も通常ご奉仕に併せ、夏越祭の準備を進めてまいります。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記