足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

宮司の社務日記~長月朔日を迎え…

   

IMG_6366  IMG_6368  IMG_6370  IMG_6371

9月を迎えましたが、いきなり雨模様となりました。6時の月次祭は雨はまだ降っていませんでしたが、7時過ぎると本格的に降り始めました。しかしながら10時半過ぎると雨もやみ、傘がなくても参拝できるようになりました。上右写真は15時過ぎの市街地の様子。若干青空が見受けられますが、なかな厚い雲に覆われています。

先月は台風15号という自然の脅威にさらされましたが、今月9日は重陽の節句といい、菊を愛でて長寿を祈る風流な風習です。また今月は23日に『雅楽の夕べ』を開催します。重陽の節句や雅楽などは奈良時代に起源を発し、まさに御祭神『和気清麻呂公』のご活躍した時代でもあります。お神さまが喜ばれれば、それに増して御神威(ご加護)を発して頂けます。今月はちょっと心を緩め、風流なひと時を過ごしてみませんか?今日のお天気から想定すれば、おそらく残暑も厳しくはないでしょう。自然を愛でたり、古来日本のクラッシックを楽しみ、心豊かに今月をお過ごしくださいませ…。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記