足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

宮司の社務日記~東大野八幡神社 秋祭のお手伝い…

   

IMG_1661  IMG_1665  IMG_1668  IMG_1669

11月に入り、何かと慌ただしくなりました。昨日3日は良いお天気に恵まれ、御社頭も賑わっておりました。私は午後から今年最後の秋祭のお手伝い(助勤)に、小倉南区母原に鎮座する、東大野八幡神社に参りました。今の宮司さんになって今年で三回目。この時期は七五三等何かと神職は忙しい時期。助勤に奉仕する神職の確保もなかなか困難であります。今年は昨年より一人少なく三人の助勤神職。いつもの典儀に何故か楽人の笛(篠笛)所役までまわってきました。笛はカバンに入っていたものの、さあ久しぶりの笛?果たして大丈夫か・・・?

IMG_1670  IMG_1672  IMG_1674  IMG_1676

さて、祭典中の写真はありませんが、典儀(司会)をしながらの笛、さすがにちょっときつく、献饌の時いつもより長い時間で思わず唇に力が入らなくなり、音がぶれてしまいました…。>_<(反省!!)祭典後、神輿にお神遷しがあり、御神幸。御旅所まで歩き、セッティング後お旅所祭。終了後はお旅所にブルーシートとご座、テーブルを置き、直会。(※黄色の狩衣が著者!)車で来たので、残念ながらお神酒がいただけず、お茶とおにぎり!!正直お腹がすいてましたので、実食!!あっ、写真撮影してないと気づき、急いで撮影するも、食べかけですみません…。ここ東大野さんの直会のおにぎりは毎年ながら、本当に美味!!百貨店やお店で販売されているものよりはるかに美味しいです!!今年も当番町内地区のご婦人方が早朝より約75キロ近く炊いておむすびにしたそうです。頭が下がります・・・。一足先に神社へ戻り、お神様をお迎えし、還幸祭。

いろいろありましたが、無事に祭典奉仕ができました!

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記