足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

強風で冷たい一日…。

   

      

先月から宮司に休みはないのだが、いよいよ年始に向けてのお仕事でいっぱいいっぱいの毎日です。12月に入って会議や忘年会、過日はライオンズクラブの関係で留学生の神社体験など、話題てんこ盛りの日々です。しかしながらあと一週間弱でお正月はやってきます。今できることを着実にこなしてます。今年の大注連縄は昨年と違うので、取り付ける紙垂の大きさを考えていましたが、今回はお祓いに使用する束になった紙垂を採用してみました。バランスは良い感じです。社務所の飾りつけも進み、樽酒も入れ替えました。来年用の干支絵馬ですが、牧野先生の絵馬は飾りましたが、もう一つの絵馬はクリスマス25日終了後に取り付けようと思います。何故かというと、今日も七五三詣がございましたので、ぎりぎりまで撮影ポイントを残そうと思っております。

宮司最大の年末行事は、社札の揮毫作業。神主が言うのもなんですが、毎年クリスマスソングがラジオで流れる時期に揮毫しております。今年もそろそろです…。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記