足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

萩崎十六日祭(わいわい祭)

   

      

昨晩1月16日、小倉北区萩崎町に鎮座します、綿津美神社の祭礼「わいわい祭」が執り行われました。これは古来より鬼門除けのお祓いと申しまして、氏子と一緒に町内を一周お祓いをして回る行事です。17時より神社にて神事を斎行し、どんど焼きの火入れをし直会。昨晩は大変気温が下がり、これじゃあ外を巡行するのは大変だと思い、いつも飲まない熱燗をコップでいただき、18時半いざ出陣。冷たい小雨交じりで出発。風邪をひかさないよう今年は子供さんが参加せず、大人だけの巡行となりました。

1月16日は昔は藪入り(やぶいり)と言って、奉公人が初めて家族のもとに帰り正月を迎えるという日。私もこの行事が終わると、正月行事が終了。毎年宮司自身、奉公人の気分であります…。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記