足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

好天気恵まれ、宝亀会の舞台が行われました!

   

      

去る28日(日曜日)、神社神楽殿におきまして宝亀会の舞台が行われました。『宝亀会』は宝生流の能楽を稽古するお弟子さんたちの舞台で、今年も東京、山口、長崎、福岡と各地よりご参加いただきました。私も弟子の一人として、また主宰者側の一人として参加しておりました。通常お弟子さんたちの舞台は能楽堂と言う室内で行われます。ここは見所が屋外なのでまた違った環境下であります。素謡を謡っていますと、突然風が吹いて謡本がめくられたりとか…。でもある方は、自然の風を感じながら舞台に立てるとか、謡っていると鶯が鳴いていました!とか、『胡蝶』を謡っていると本物の蝶が舞ってきた!など、興味深いお話を聞かせていただきました。謡や仕舞などの能楽のお稽古をする方は年々減少傾向。このようなオープンな舞台で少しでも触れて頂ける機会になればと思います。ちなみに宮司も素謡と仕舞に参加させていただきました。もっともっと日本の伝統文化に触れて頂ける場になれればと思います…。

集合写真をお願いした限りなくプロに近いアマチュアの写真家さんのブログに、私の写真を掲載頂きましたのでちょっとだけご披露させていただきます…。http://bishamon.exblog.jp/i0/

 

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記