足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

暑さと風に悩まされながら…。

   

 

    

昨日、今日と久しぶりに地鎮祭のご奉仕。夏の地鎮祭、だんだん加齢と共に体力の消耗が大きくなったと感じる…。

昨日の現場は上写真。違和感ありませんか?テントの枠はあるのになぜ…??台風の影響か昨日は現場に突風が幾度か吹き、テントが吹き飛ばされたそうで…。実際テントの支柱は曲がっていました。私は装束、参列者の皆さんもスーツ。皆さわやかな顔を装いながら、たまらなかったと思います。もちろん私も拝(礼)をするたびに額から汗が持っている笏にポタリ、ポタリ…。

今日もまた台風5号の影響か、個人住宅だったが工務担当者がやはりテントが張れません…という判断で、昨日同様テントなし。しかし今日はおまけ有り。砂かけ婆の登場!つまり風が強く、砂やほこりが舞い、顔を襲う…。コンタクトを装着する宮司は涙ボロボロ。持っていた目薬が無くなるほどでした。

私は外祭で一番厄介なのは雨ではなく、風…。想定外のことが数多く発生します。お祓いをする祓串や玉串、お供え物まで飛ばされた経験があります。ですから神職歴30年の経験値であらゆることを想定しながら神事を進めます。しかし昨日のテント支柱枠だけの地鎮祭は初体験でした。おりしも施主さんは私の小学校の同級生。彼とまたひとつ思い出ができました!

 

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記