足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

奉納行事~瀧本太元さん

   

秋らしい穏やかな青空。今日はお日柄もよく、午前中は外祭のご奉仕。午後から氏子さんのご子息の奉納参拝。

    

瀧本太元さんという方、「日月太鼓」を主宰されていらっしゃる方です。ご両親は片野新町のお住いの氏子さん。昔からよく存じ上げております。ご神前にてお詣りした後、ぜひご自身の歌舞をご奉納したいという趣旨で本日ご関係者と御一緒にお詣りされました。最初に宮司がお祓いをし神恩感謝の祝詞を奏上し、玉串拝礼。引き続き奉納行事でした。太鼓は残念ながら運搬が困難なため、男性の舞と女性の舞二曲が奉納されました。男性の舞の足の運びはどことなく舞楽がモチーフとされ、女性の舞は歌と琵琶で舞われましたが、歌は私見ながら長唄がモチーフで詞も祝詞のような内容。舞はインド舞踊と日本舞踊がミックスしたような、どことなく現代風。神前の横から興味深く拝見させていただきました。機会があれば、ぜひ「日月太鼓」を鑑賞したいと思いました。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記