足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

珍しく出張~京都まで…

   

日曜日は寒波の影響で風も強く、かなり寒かったのですが、好天には恵まれましたので、大安吉日の日曜日は婚礼に七五三、地鎮祭と順調に事が運びました。

      

さて、翌月曜日(昨日ですが…)は珍しく県外出張。早朝より新幹線に乗って京都まで。同じ御祭神である 和気清麻呂公をお祀りする 京都の護王神社さんの本殿遷座の奉祝奉幣祭に参列するためであります。さすがに底冷えする京都。手水を頂き拝殿右側へ。ここはほぼ神職席。神社本庁総長である石清水八幡宮の宮司さんをはじめ京都の主要神社の宮司さん、驚いたのは宇佐八幡宮の宮司さんもご参列されていました。一人田舎の宮司が参列するも、岡山の和気神社の宮司さんや鹿児島の和気神社の宮司婦人と地方ゆかりの神職も参列しておりましたので、まあまあ安心しつつ、祭典もまた地方とは違い貴重な体験でした。帰りの新幹線の関係で祝宴の最後までいれなかったのが大変心残りでしたが、京都滞在5時間は何とも貴重な時間でした。最後に護王神社の宮司様、祢宜様、本当にお疲れさまでした。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記