足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

奉納水神相撲祭

      2015年05月29日(金)

8月23日は、恒例の水神相撲の日であります。

これは、旧足立村にあった水神社(現在は妙見宮に合祀され、社殿左の石祠があります。)の大祭行事で、天明4年ですから、今から220年以上昔になります。足立村に干ばつと疫病が流行した際、水神様にお願いし、見事願いが成就したことに村人が感謝する意味合いで、村の子供たちが神前にて相撲をとるようになったそうです。

ですから参加する子供は、旧足立村水神社の氏子の子供たちで、わかりにくいので現在は、足立・妙見・足原・山門の町内の人たちであります。

 

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 奉納水神相撲祭, 年中行事