足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

平成31年 節分祭(豆まき)のご案内

      2019年02月02日(土)

平成31年妙見宮 節分豆まきのご案内

日時:2月3日(日)15:00~16:00

場所:足立山妙見宮 神楽殿

出演:三毛門神楽講

IMG_5553  IMG_5558  IMG_5561  IMG_5568

一般的に「節分」「豆まき」といったら、「鬼は外、福は内」と掛け声がありますように、鬼に向かって豆を投げますが、妙見宮は福からもそしてなんと鬼からも豆を頂くちょっと変わった節分祭です。一見鬼なんですが、実は猿田彦さまというお神様。つまり本当は鬼ではなく、お神様から豆を頂くのであります。

今年も豊前市から三毛門神楽講の皆様をお迎えして、節分神楽の奉納があります。節分豆(大豆)の他、紅白豆、お餅、お菓子をなどが撒かれます。神楽を楽しみながら、節分豆まきにどうぞおこし下さいませ。

IMG_5575  IMG_5587  IMG_5594  IMG_5598

小倉ももともとは豊前の国。昔から豊前神楽は身近なものでした。鬼に抱かれると子供は健康無病息災という言い伝えがあって、今でも神楽がある時はお母さん方がお子さんを鬼に抱かせてもらうという風習が残っています。驚いて泣いてしまうお子さんを見てますと、何とも言えない微笑ましさを感じるのは私だけでしょうか?

◆今年は日曜日。天気予報では雨模様ですが、雨天決行!予定通り行います!駐車場にも限りがございますので、なるべく徒歩か公共交通機関をご利用下さいますよう、ご協力をお願い致します。また危険防止のため神楽見物に椅子はご用意しておりませんのでご了解ください。

 

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 年中行事, 新着情報