足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

宮司のひとり言~小さいけど、榊の花です…。

   

    

こんにちは。ようこそおたずね頂きました。

最近このブログの担当も、基本禰宜さんがお休みの日に宮司が担当しております。ということで、今日は禰宜さんはお休み、権禰宜さんは氏子総代さんへ夏越祭の人型袋の配布で、社務所は宮司一人でお留守番しております。今日は和室と待合室の窓を開けておりますと、北から入る風が心地よく、過ごしやすくなっています。もちろんクーラー、扇風機も必要ありません。逆に時折風が強く吹き、社務所内はひんやりしています。

    

今、境内の榊に花が咲いています。こちらもほのかに甘い香りがして、蜂がぶんぶん飛んでいます。新芽がでて、それから花が咲きます。私は榊の花は個人的に好きです。玉串など神事で使用する際、この時期花が咲いていますと何となく花も白で『清浄』さを感じられ、花が咲いていることで、運気も開けているような気がします。大輪の花ではありませんが、厳かに咲いている榊の花は個人的に好感が持てます…。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記