足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

禰宜のひとり言~おすすめの本

   

皆さま、こんにちは。

今朝は少し涼しいかなと思いましたが、やっぱり掃除をしていると汗だくになります。

天気予報によると気温はだんだん上がってくるそうです。今日も熱中症対策をしっかりとしましょう!

 

私は先日『天皇皇后両陛下が受けた特別講義 講書始のご進講』(川金正法、株式会社KADOKAWA、2020年5月28日初版発行)を購入し、現在読み進めています。

「講書始(こうしょはじめ)の儀」は、毎年一月に行われており、明治二年に明治天皇が学問奨励のために開いた「御講釈始」がはじまりとされています。

現在は、人文科学、社会科学、自然科学の三分野において、それぞれ約十五分ずつ御進講(身分の高い人に学問の講義をすること)が行われています。

そして本には、平成23年から令和2年の講義まで収録されています。なんとこの本で10年分の内容を読むことができるんです!

学会を代表する研究者たちが、約15分で講義をされているので、そこまで深入りした内容ではなく読み易いですが、テーマ自体が難しいものはなかなか理解が追いつきません…。

しかし、天皇皇后両陛下をはじめ皇族方が聴講された講義内容を、このように共有できることを大変ありがたく思い、丁寧に読み進めています。

講義一つ分でしたらすぐに読み終えることができますので、皆さまもぜひ、読んでみてください!

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記