足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

妙見宮のコロナ対策

      2022年07月01日(金)

足立山妙見宮は、ご参拝の皆様方に安心してお詣りいただけるよう以下の対策を実施しております。

ご参拝の皆様方におかれましても、お詣りの際には下記感染症対策へのご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

お詣りについて

  • 37.5度以上の熱や咳、のどの痛みなどの症状がある方、また全身倦怠感など体調が優れない方のお詣りはお控えください。
  • 境内はマスク着用の徹底、控えめな会話をお願いしております。
  • 手水舎は柄杓の使用を中止し、自動センサーで手水ができるようにしております。
  •     
  • 拝殿前の鈴の緒は、空気触媒による菌やウィルスの抑制をする抗菌コート剤を施工しました。その他、社務所のカウンター。
  •     
  • 拝殿内の鈴の緒。眞は拝殿内で使用する参拝者用の椅子、婚礼など神楽殿殿で使用する椅子。
  •     
  • 最後に、参拝者用のトイレまでコーティングを施工しました。(令和3年8月25日)

お祓いについて

  • 昇殿してお祓いをお受けいただく方は、全員マスク着用をお願いしております。
    また、社務所玄関では手指の消毒をお願い致します。
  • 待合所は常時換気扇を回し、定期的に窓を開けて換気を行います。拝殿もまた、窓を開けて換気を行っております。
  • お祓い後の神酒拝戴(お神酒やあめ湯を頂く行事)は、接触感染防止の観点から控えさせていただきます。
  • 会社(団体)のご祈願について
    神社側としては特に人数制限を設けておりません。各社団体のご判断に委ねます。
    会社等の安全祈願については、本年より「祈願証」を設け、神社に直接お詣りに来ることができない社員様の名前を書いていただき、その祈願証を神前に供えお祓いさせて頂きます。
    祈願証は持ち帰り、神棚やお札の近くに貼っていただけますと幸いです。

祈願受付用紙事前ダウンロード

個人御祈祷申込書 祈願証
北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 新着情報