足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

禰宜のひとり言~和気公祭

   

皆さま、こんにちは。

朝から晴れていて暖かいですね。今日は登山日和だと思います。

 

今日は妙見宮のご祭神である和気清麻呂公のご命日です。

延暦18年2月21日に薨去されました。

ご祭神である和気清麻呂公を偲び、和気公祭(わけこうさい)を毎年新暦2月21日に斎行しています。

妙見宮は、和気清麻呂公の四男、和気為綱(妙運)から始まり、代々その子孫が宮司を務めてきました。

現宮司で41代目となります。

和気公祭は元々、子孫である宮司が遠いご先祖様を偲び祝詞を奏上するといった、身内のお祭りといった感じの小さなお祭りでしたが、今では清麻呂公にゆかりのある方々が参列されます。

今年はコロナの影響で、他県からのご参列はありませんでしたが、無事に今年も和気公祭を執り納めることができました。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記