足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

禰宜のひとり言~戌の日

   

皆さま、こんにちは。

お賽銭箱の近くに大きなバッタがいました。

やっと連日の雨が終わり、晴れた日が増えてきましたね。

しかし、蒸し暑い日が続いています。日中の境内ではまだまだセミの声がしつつ、夕方になるとヒグラシの声が聞こえてきます。

今日は戌の日。

お産が軽く、また子どもをたくさん産む犬にあやかり、妊娠5カ月目の「戌の日(いぬのひ)」に腹帯を巻き、安産祈願をする習慣が古くからあります。

妙見宮では戌の日に限り、戌の張り子を拝殿に飾っているので、ご祈願の際はぜひ記念にお写真をお撮りくださいね。

ちなみに、戌の日は十二支を日に当てているので12日おきに訪れます。

今日からまた12日後と数えていくと…9月の戌の日は、11日(土)と23日(木)の2回です。

もちろん、戌の日以外の日にも安産祈願は承っていますのでご都合のよろしいときにお詣りください。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記