足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

禰宜のひとり言~鰻供養祭

   

皆さま、こんにちは。

今日は朝から少しどんよりしていますね。

 

さて、今朝は毎年この時期に執り行われる、鳥町食堂街にある老舗「川淀」さん主宰の鰻供養のお祓いがありました。

御神前に生きている鰻をお供えし、宮司による神事の後、近くの川に放流します。

ちょうど鰻のお顔が見えたので写真を撮りました。

鰻の命を「いただいて」商売をされているので、一年に一度、鰻に感謝し供養をされています。

私達も普段から多くのいのちを「いただいて」生きています。

食事の前の「いただきます」は、これからいのちをいただきます、という感謝の気持ちの表れの言葉です。

食事の後の「ごちそうさま」も、いのちをいただきました、ありがとうございます、という感謝の気持ちの表れの言葉です。

生き物すなわち命に対する日本人の考え方を忘れずに、感謝して食事を摂りましょう!

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記