足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

禰宜のひとり言~霜月のお花

      2021年11月04日(木)

皆さま、こんにちは。

今日は「文化の日」ですね。

自由と平和を愛し、文化をすすめることを趣旨とした国民の祝日です。

本来は四大節の一つで「明治節」と言い、明治天皇の御誕生日の奉祝日です。

祝日にはぜひ、おうちに国旗を掲げましょう!(国旗は、福岡県神社庁にてお求めいただけます。092-641-3505までお問い合わせください)

さて、いけばな花空間演出家である伊藤文香先生による11月のお花の奉納です。

タイトルは「雅やかに」。

真弓、菊、トルコ桔梗を使用しています。トルコ桔梗の紫と菊の黄色が鮮やかで目を引きます。

私は今回初めて「真弓」を知りました。

優しいピンク色の実がころんとしていて可愛らしいですね。

真弓はかつて弓の材料として使われており、武具や芸術品として珍重されていたそうです。

キイチゴの葉がだんだんと赤く色づいているのも、何だか秋らしいです。

伊藤先生、今月も素敵なお花をありがとうございます。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記