足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

宮司のひとり言~3月のご朱印を紹介します。

   

こんにちは。本日もご奉読ありがとうございます。

今日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」。暖かくなって、冬の間土の中にいた虫たちが外に出るころ、という意味があります。虫といっても昆虫ばかりではなく、「蛙(カエル)」や「蛇(ヘビ)」をはじめ、冬眠した生き物たちが動き始めるのがこの頃と言われています。

また今日は朝から強風が吹いています。おそらく「春一番」なのかもしれませんね。

そういえば、今月のご朱印を紹介していませんでしたね。今月の印は、「桃」と「つくし」です。今日の啓蟄と言い、春に向かっている雰囲気が伝わると嬉しいです。すでにひな祭りの特別朱印をここでご紹介しておりませんでしたが、次回の特別朱印は端午の節句となります。なお、今月の桃の花も気象庁の桜の開花宣言に合わせ、「桃」から「桜」へ変えようと思います。お楽しみにしてください。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記