足立山妙見宮 和気清麻呂公創祀全国唯宮 御祖神社
足立山妙見宮-御祖神社 本殿
妙見宮アイコン

歳祝(算賀祭)

人生の波路を遥かに超えてきたことを祝い、神様に奉告します

長寿を祝う節目の儀礼

長寿を祝う算賀祭(さんがさい)は命の営みを神様に感謝し、年を重ねる喜びや家族や友人を大切に思う心を確認し合う節目の儀礼です。歳祝(としいわい)とも言います。
七十歳の古稀祝いは中国の詩人である杜甫の漢詩による「人生七十古来稀なり」に基づいています。七十七歳の喜寿祝いは「喜」の草書体「㐂」が七十七と見えることに由来します。
八十歳の傘寿祝いは「傘」の草書体「仐」が八十に見えることから、また八十八歳の米寿祝いは「米」を八十八と書くことに由来します。
九十歳の卒寿祝いは「卒」の草書体「卆」が九十に見えることに由来し、九十九歳の白寿祝いは「百」から「一」を取ると「白」になるためです。 お祝いする年齢は数え年、満年齢どちらでも差し支えありません。

受 付

予約不要・受付順に随時ご案内

時 間

午前9時~午後4時

初穂料

7,000円以上

  • ※初穂料はのしぶくろ又は封筒に包んでお持ちください。

令和7年 年祝早見表

70歳古稀祝昭和31年 申年生
77歳喜寿祝昭和24年 丑年生
80歳傘寿祝昭和21年 戌年生
88歳米寿祝昭和13年 寅年生
90歳卒寿祝昭和11年 子年生
99歳白寿祝昭和2年 卯年生

※表記は数え年ですが、満年齢でお祝いされても差し支えございません。