足立山妙見宮 和気清麻呂公創祀全国唯宮 御祖神社

令和7年 敷地祓(しきちばらい)行事のご案内

妙 見 宮 敷 地 祓 行 事 に つ い て

この行事は、北九州市内旧豊前國(現在の門司、小倉)に残る伝統的な祭事であります。当神社は大正六年より毎年一度、必ず春の大祭前 三月の時季に氏子廻りの行事として斎行致しております。

妙見さまの御霊を奉祀した神輿台(小さなおみこし)が、家々に迎えられ、敷地お清めの行事を斎行し、無病息災と皆々様の健康をご祈念申し上げる神事でございます。妙見さまのご分霊が私たちの住む地域へおくだりになり、巡行する珍しい行事でございます。わかりやすく申し上げますなら、妙見のお神様の一年に一度の家庭訪問みたいなもの…とご想像いただけますと思います。一人でも多くの人がご賛同戴き、昔から伝わる地域伝統行事にご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

尚、この行事は決して神社からの押しつけ、また強要ではないことを、あらかじめご理解戴きますようお願い申し上げます。

最後に本年も氏子崇敬者皆様方のご健勝とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。

      

◆ご用意いただくもの~ 御初穂料〈二千円以上〉・米・塩・水〈少々〉

※お盆等にお供えをご用意頂ければ幸いです。米・塩は小皿に、水はコップなどで差し支えございません。

      

◆お申し込みは町内の神社総代、わからない場合は神社までお問い合わせください。

令和7年 敷地祓巡行町内予定表

    午 前 午 後
【出御祭】黒原町 黒原町→足原2丁目
黒住町 新黒住町→三郎丸第六・四→松崎町
三郎丸第三・第一南→片野新町北・南 三郎丸第一
南山越町内→砂津町→砂津東町→

東大和町→大田町東→砂原町

片野町内
香春口第二→香春口第四 →香春口第三→香春口第五→香春口第
昭和町町内→江南町北→中津口町内→明和団地
(休日) (休日)
10  中庄路町→宇佐町一丁目→宇佐町二丁目北→宇佐町二丁目南→明和町 宇佐町三丁目→神岳二丁目
11 萩崎西町→萩崎中町→萩崎東町 崇敬者個所
12 妙見通り町→神岳一丁目 熊本同志通り町
13 西熊本町 東熊本町
14 大畠第一→第三 大畠第二→山門町西・東
15 (大安休日) (大安休日)
16 (休日) (休日)
17 足立南町→足立新町 足立本町
18 足立北町→足立東町 妙見町
19 黒原南町 黒原南町