足立山妙見宮-御祖神社 北九州市の神前結婚式とお祓い

足立山妙見宮-御祖神社では神前結婚式、安産、初宮参り、七五三、成人式など人生儀礼の祭祀を執り行っております

*

宮司のひとり言~気分を変えて…

   

今月より当神社に禰宜が奉務し始めましたので、毎日神社のブログは更新するように!という指令の元、交代で更新しております。宮司の記事がつまらない時は、どうかスルーしてください。(-_-;)

    

今日は大安吉日で地鎮祭の依頼がございましたので、早朝忌竹伐りに竹林へ…。この時期竹林で出会えるのは、鶯(うぐいす)です。今朝も竹林内で、「ホ~ホケキョ!」と鳴いていました。妙見宮内では竹林が二か所ほどあり、午前6時台でしたら鳴き声が聞こえますよ!

    

竹林の道筋には、シャガの花が咲いていました。アヤメによく似た白い花を咲かせるシャガは、比較的湿気のある日陰の場所に生息しています。私はこの4~5月に咲いていましたので珍しくなかったのですが、この花を禰宜に教えたところ知らなかったので、意外と珍しいのかな?と思ってしまいました。

    

今日は社務所の端から見る小倉の市街地は、遠く到津の森公園の観覧車や若戸大橋のつり橋の上部や若松の風力発電のプロペラもよく見えました。こんな時期だからこそ、すっきりした景色を見て、少しでも癒されると嬉しいですけど…。

いつでも参拝されたとき、清々しい境内と思っていただけるよう、私たち神職は境内の掃除維持管理には最善を尽くしております。

北九州足立山妙見宮-御祖神社公式サイト
小倉北区妙見町17-1 福岡県北九州市8020041 JPN 
 • 093-921-2292

 - 社務日記